お金ではなくゴールド「金」についてです。
私は2012年6月から現在に至るまで、三菱マテリアルを通じて金の現物を積立購入しています。今のように金融資産を分散させるという考えはそれほどなく、なんとなく始めてみたというのがきっかけです。特に金のETFがなかったからという理由でも無いです。それが今では少しですが、「継続ボーナス」というのを貰うくらいに長期間の積立を継続しています。
最初は親に勧められるまま、月2万の積立を開始、その後しばらく毎月2万の積立を継続してきました。その後4万へと積立金額を変更し現在も継続しています。
決して手数料も安くはありません(1万に対し260円の手数料、今は毎月1,040円ということになります。)年会費も880円かかります。
年間48万投資するのに13,360円かかっているということになりますね。
下のスクショは今の保有残高です。
毎月の金額はそれほどでも無いですが、さすがに10年積立するとそれなりの金額になっていますね。
今の保有グラム数 508.9g
平均取得価格5,650円(昔は金価格って安かったんですよ。)
参考損益 1,551,657円
という現在の状況です。
「金の延べ棒を見てみたいなあ。」という下衆な欲求もありますが、1kgまでまだまだといったところですね。アニメで出てくる金塊とかで冷静に資産価格を計算してみると、すごい金額になるんですよね。(あの金塊、一本10kgとして、約9千万になります。いいなあ😁)
金は金利を生み出す商品では無いので、保有資産として敬遠する方も多いようです。事実、投資信託で金を扱った投資信託を勧誘しても、よく言われるのが「金は今高いから、手を出すのはどうかと思う。」と言われ、他の株式系の投資信託を選択される方がほとんどです。
インフレに強い資産であり、ドルをどんどん発行している展開では特に価値が高まる資産でもあります。なんせ、埋蔵量というのが決まっており、その中で価値を決めているのが「金」という商品なので、いくらでも増刷できるるドルとは価値基準が違うんです。(それに気づいて、2万から4万に積立金額を上げました。)
現物投資自体は、手数料もかかるので明確な目的を持って積立をされる方にはお勧めします。(現物に交換する可能性がある人ですね。)
現物に興味のない人には特に金のETFで積立するのをお勧めします。(GLDやIAUが有名ですよね。)
僕は今、SBI証券を通じてIAU(i シェアーズゴールドトラスト)を積立しています。
取得金額(4111.45$ 441,490円)
評価金額(4231.64$ 566,574円)
ここ最近の円安で、円貨ベースの評価益が多く出ています。嬉しいような、悲しいような感じです。結局円安になるということは、モノの値段がそのうち上昇してくることになるので、少しの間は含み益で嬉しいけどその内値上げの波に吸収されることになるからです。当然ですが、外貨建て資産にしていることでヘッジをかけることが出来ていますので、円資産のみを保有しているよりは当然ですがリスク対策が出来ているということになります。他の資産も総じてこんな感じですが、特に気にせず積立を続けています。
できる限り長期間での積立をしていこうと考えているので、普段からあまり途中経過を見るようなこともなく時折積立口数の変更のみを行っています。
今日もアメリカ株価が大幅に下落していましたが、インフレ抑制を急ぐFRBの金融引き締め観測など、不安な要素が多くある今の現状ではどうしても仕方がない下落なのかなと思っています。(乱高下する局面だということです。)それでもあまり気にせず積立を継続していきます。短期売買は今の生活スタイルや自分の性格からも無理な面があるし、その能力が自分にもあるとは思えないですしね。
僕は、資産を何種類かのカテゴリーに分散しています。なぜ、資産を分散させるかというと、集中投資をすると、その資産が急落した時に取り返しがつかなくなるからです。
テンションも下がるし、投資意欲が減退します。現に、以前インバウンド株が流行っていた時に、波に乗ろうと思い投資した時には値下がりが激しく、しばらく立ち直れなかったことを覚えています。波に呑まれてしまったなあ。
それ以来、特に慎重に考えてから金融資産を購入するようになりました。そして、とにかく分散で行こうと。
厚切りジェイソンさんはVTIのみでOKと著者で書いてました、投資方針の考え方としては理解できますが、僕は分散方針を選択します。
その中でも、金はおすすめの分散先です。少しずつでも、ETFで積立していくことをお勧めします。
また、別の保有資産も紹介していきたいと思います。
それでは失礼します。
コメント